屋根の版画家 寺司勝次郎
  

屋根の木版画家 寺司勝次郎プロフィール

 
『 美術学校にはいけず17歳で航空自衛隊として遺書を書く直前だった時代、様々な職の経験・・・
 色々と遠回りをしましたが、 昭和50年の暮れから版画制作一筋の生活に入って30年以上になりました。
 画業始めてからは50年経ちました。

 絵描きになる・・・と言って父に大目玉を喰って60年。
 思いがけずに版画家という「絵描き」の一員になれたのは全くの偶然の連続からでした。』

 


こちらのページでは、寺司の生前の活動や受賞暦をまとめております。

寺司勝次郎 プロフィール

寺司 勝次郎近影 1927年 大分県大分市三ケ田町の呉服店の次男として生まれる
1940年 南大分幼稚園を経て南大分小学校卒業、大分県立大分中学校へ入学
1943年 同中学校4学年2学期より海軍航空隊に志願入隊。
5ヶ所の航空隊勤務を経て特攻訓練中に入院、終戦1945年9月復員
1945年 11月大分経済専門学校(現大分大学経済学部)1学生2学期に編入学
1948年 同校卒業後家業の呉服商、銀行員、会社員、不動産業を経験する。
その間版画を独学で修得する。
1976年 「屋根の版画家」として独立
2015年 4月3日
大分県大分市三ケ田町の自宅兼ギャラリーにて
穏やかに生涯を終える。
享年 87歳

活動経歴

2007年 画業50年と喜寿を記念してトキハデパート画廊にて記念展開催 詳細ページへ
版画と随筆「百点・百話」(40年間の版画作品と随筆作品各百点を選んで一冊にまとめた)を出版
2004年 遠廻り宜候「わが蟻の目人生」(転職5回の奮闘人生)を出版
2003年 第15回フランス絵画・彫刻国際展(南仏コートダジュール・サン・ジャンキヤップ・フェラ市祭典の間)
F40号「城下町」国際作家賞
第9回フランス国際芸術サロン(フランスYALMY城古城美術館9/26〜10/12)
F40号木版「古都幻想」選抜出品者賞
国際交流東京展(小品)アートギャラリー、アンファン(7/1〜9/10)(港区代々木2-9-2)
FlO号「由布の詩」優秀賞
国際美術グランプリフランス2003(フランス、シャトーヌフ・グラス市5/26〜6/11)F20号変「茜空」宮島)
国際美術審議会奨励賞
国際芸術交流展神戸展2003(兵庫県立美術館分館、原田の森ギャラリー5/26〜6/11
F20号変「茜空」宮島) 全日本美術新聞社賞
2002年 17才の青春「花も苦もある航空隊」(海軍航空隊での2年間の奮闘と苦労を記す)を出版
F40号「夏日」(太陽とスダレ)推挙出品者賞
第8回フランス・ナショナル・ボザール国際サロン展(9/20〜1ソ6フランスYALMY城古城美術館)
日本現代作家ドイツ展2002(ドイツ、エルディング市、フランス美術サロンイーグルドニース外)
(9/3〜9/11 FlO号「豊後富士」)エルデイング市賞
国際交流名古屋展(名古屋市民ギャラリー5/14〜5/19)F40号 「夏日」優秀賞
2001年 第9回パリ国際サロン展(エスパス・ネール会場11/6〜11/12)にて欧美国際賞受賞(F40号「寒月」)
国際芸術交流展倉敷2001(倉敷市立美術館7/24〜7/29)にて特別優秀賞受賞(F40号「いらか」)
日・仏・中現代美術世界展(北京の国立中国美術館4/10〜4/15)にてパリ国際サロン賞受賞
(F30号「棟瓦の詩」)
2000年 国際芸術交流展(淡路花博・夢舞台国際会議場4/28〜5/2)(F30号「棟瓦の詩」)スロバキヤ大使館賞

▲ページの先頭へ戻る


1999年 市立美術展示場 6/14〜6/21)にて3位サンジャンキヤップフェラー市長賞受賞
(F30号「棟瓦の詩」城南神社)
国際芸術大賞フランス展'99(南仏コートダジュール サンジャンキヤップフェラー
1998年 フランス・日本国際親善展(明石市立文化博物館12/19〜12/23)にて国際作家シルバー賞受賞
中・日・欧国際文化交流展(北京市炎黄美術館11/11〜11/15)にて銀賞受賞
トレド美術展示場6/2〜6/7)にて国際芸術賞受賞(F40号 古都幻想)
国際グランプリ・スペイン巡回展(ドンキホーテの街ソクエリアモス市
フランス&日本国際現代作家展(フランスRene′MORAIVI宮殿6/15〜6/30)にて名誉市民賞受賞
イスラエル日本国際親善展(兵庫県民アートギャラリー6/2〜6/7)にて特別賞受賞(F15号・静寂)
亜細亜美術展出品(ソウル世宗文化会館展示場3/15〜3/19)(F15号・「静寂」秋篠寺)
国際芸術交流展京都展'98(京都文化博物館4/4〜4/9)にてサロンフィザート賞受賞
(F40号・「古都幻想」秋篠寺)
ローマ・バチカン国立美術館200年祭コンテスト(ローマ CDLEZIDNSTAギャラリー1/20〜1/30)にて
入選賞受賞(F20・露地と虹)
1997年 第38回日本版画展にて「文部大臣奨励賞」受賞(F40赫い瓦)
国際美術大貴ブルブリア展(ソフィア市)にて国際審査員特別葺受賞(F15陽春)
仏・日国際現代作家展(セル・デ・フェテェ)にてぺウェル市長賞受賞(FlO号豊後富士)
1996年 パリアンデパンダン展(エスタースタワエッフェル)にてパリ賞受賞(F40号・虹)
国際美術大賞イタリー展(ラウェンナ市)にて一位入賞(F30・甍)
国際芸術交流展(倉敷市立美術館)にて国際美術優秀賞受葺(F30・甍)
1995年 国際親善中・仏・日合同展にて金賞受賞(PlO・虹の空)
国際美術大貴イタリー展(フレッシェ)にて美術大賞受賞(F40・龍王山)
1994年 大分合同新聞文化賞(芸術部門)受賞
国際親善美術イギリス展(レディング市)にて版画部門一位入賞(FlO号・春の高崎山)
国際美術大賞フランス展(フランス、ビシ市)にて一位入賞(F15号・ともしび)
1993年 国際親善フランス展(パリ)にて一位入賞(由布の詩)
スペイン美術賞展にて銅賞受賞(F50号 高崎山麗春)
1992年 英国オックスフォード市での国際美術大賞イギリス展にて一位入賞
(道路公団のポ スター原画15号 城下町)
別府〜大分間高速道路開通記念ポスター制作
国際美術大賞フランス展にて二位入賞(FlO号・八面山)
1991年 フランス美術賞オンフルール展にて金賞受賞(F25号・うねり)
フランス「ル・サロン展」にて銀賞受賞(F40号・甍の街)
京都清水焼団地内Sビルに100号「京の麗春」制作
国際美術大賞フランス展にて二位入賞(FlO号・八面山)
1990年 山田吾一ひとり芝居「軽き物の儀」に美術協力
俳優座劇場「風来人形座」に美術協力
大分県美術展にて美術協会賞受賞(F40号・甍の山)
イギリス国際親善美術展にてミドルスブロー市長賞受賞(F10号・朝)
フランス・カーニュ国際美術大賞展(カーニュ古城美術館)にて金賞受賞(F15号・陽春)
アジア国際美術展(ソウル世宗文化会館)に「重なる甍」F6号が招待出品(3/21〜3/24)

▲ページの先頭へ戻る


1989年 国際美術大賞フランス・イギリス巡回展にて第3位銅賞受賞(F20号・茜空)
大阪梅田阪急百貨店にて小品展(3/3〜3/8)
'89韓中日国際展(ソウル)に招待出品(FlO号ひざし)
1988年 フランス国際親善美術展(ニース)にて一等賞受賞(FlO号小春日和)
国際美術大賞ヨーロッパとアジア巡回展にて招待者特別賞受賞(F20号甍の山)
1987年 国際美術大賞フランス展第二位入賞(F40号寒月)
ポルトガル国際展リスボン市長賞受賞(FlO号老松)
1985年 国際美術大賞フランス展奨励賞受賞(F40号・甍の街)
第26回日版会展にて「日版会賞」受賞(M20号樹影)
1984年 日中国際展(桂林)にて銅賞受賞(FlO号初夏)
ウィーン国際展にて銅賞受賞(F30号老松)
第25回日版会にて「万華賞」受賞(8/25〜8/22)(F40号・月)
豊国春秋記「奇貴湯の香り」(主演山田吾一・三浦布美子)の舞台美術担当
第二回自家個展開催(5/4〜5/13)
1983年 中華民国国際版画入選(F40号・いらか・台北市美術館)
大分県美展にて「県美協賞」受賞(F40号影)
ニース国際絵画フェスティバルにて奨励賞受賞(20号・露地)
新宿小田急百貨店にて第7回個展(5/5〜5/10)
臼杵トキハにて個展(2/24〜2/2「臼杵の家10景」完成記念)
1982年 博多大丸百貨店にて第2回個展(10/14〜10/19)
第一回自家個展主催(6/10〜6/20)
カナダ美術展入選(F40・影)
1981年 大友宗麟「豊国春秋記」に美術協力(主演田村高広・小山明子)10月大分・東京公演
ル・サロン展入選(F40号春の月)・コートグシュール展入選(F40号寒月)
インターナショナルアメリカ展にて奨励賞受賞(F40号・いらか)
1980年 伊賀上野・伊勢路の家10景」「日田の家10景」制作
「大分の版画7人展開催(4/25〜4/300BS美術サロン)
日比谷「芸術座」9・10月公演「樽屋おせんに美術協力(主演山田五十鈴・田村高広)
第一回日本・スペイン現代絵画トリエンナーレ展入選(F40号・赫い陽ヴィナレ宮殿3/28〜4/17)
フランス「ル・サロン展入選(F40号・吉備路の家)永久会友推挙

▲ページの先頭へ戻る


1979年 フランス美術賞オンフルール展にて金賞受賞(F25号・うねり)
新宿小田急百貨店にて第3回個展(5/25〜5/30)
フランス「ル・サロン展」入選(F30号・老松)
ギリシャ美術賞展(日本の家・大分の城)入選
「台湾の屋根五景」が台北市の国立歴史博物館に収蔵
OBS美術サロンより手摺木版画集「萩・津和野10景」(限定50部)出版。
1978年 第14回大分県美術展にて県美術協会賞受賞(重なる屋根B・F40号)
中津市胡桃画廊にて個展(11/3〜11/12)
「おおいたの版画五人展」OBS美術サロン(11/21〜11/26)
「台湾の屋根」取材(8/25〜8/28)「台湾の屋根5点」制作
大分市役所新庁舎に磁器壁画「府内城」(3mX8m)制作。
「大分県の民家シリーズ」を大分合同新聞に連載(1977〜1978)
東京宝塚劇場2月公演「雄呂血」に美術協力(主演田村亮)
1976年 新橋演舞場11月公演「城下の梅」に美術協力(主演波乃久里子・菅原謙二)
フランス「バロンブロース画廊」(9/16〜9/30)にて個展
パリ「ムッフ画廊」(6/29〜7/13)にて個展
スイス美術賞展にて優秀賞(ジュネーブ市プチパレ美術館3/29〜4/30)
梅田コマ劇場2月公演「無法松の一生」(田村高広主演)に美術協力
帝劇10月公演「千姫蔓茶羅」(山田五十鈴主演)に美術協力
第一回スペイン美術賞バルセロナ展にて優秀賞受賞「煙抜きのある家」(3/26〜4/25)ウィレイナ宮殿)
1975年 0BS美術サロンより手摺版画集「おおいたの城10景」(限定50部)出版。
1974年 作品「煙抜きのある家」(F40号)日展入選。
1973年 カリフォルニア大学蔵
八幡美術館主催プリントアート「可能性への意志」展に出品(3/1〜3/11)
TOSテレビ大分の版画風呂敷"音楽発祥の地大分"を制作。
1972年 作品「秋」(P60号)が大分県美術展で受賞
作品「コンポジョン#7」が米国シンシナテイ美術館に永久保存買上げ。
1971年 西日本新聞連載「落日の海」の版画さし絵担当。
1970年 「北国の家」が西日本洋画秀作展に招待。

▲ページの先頭へ戻る


1969年 作品「北国の家」(F40号)が大分県美術展で受賞、「城下町の家」が西日本洋画秀作展に招待
作品「みちのく家」(F40号)が白日展で受賞、白日会々員に推さる。
1968年 作品「城下町の家」(F40号)が日展入選、「城下町の家A」が大分県美術展で最高賞受賞、
白目会準会員に推さる。
1967年 作品「ひざし」(F40号)が日展入選、白目会々友に推さる。
1966年 作品「夏の屋根」(F40号)が日展入選(初出品)作品「窓」(30号変)が白日展入選(初出品)
1965年 「十六夜」西日本洋画秀作展に招待
1964年 作品「十六夜」(20号変)が大分県美術展で受賞
1961年 棟方志功・武田由平・武藤完一氏らの日版会創立に参加、現在日版会々員
1954年 郵政省年賀版画コンクール入賞を機に油彩より木版画に専念
1948年 大分経専(24回・現大分大学経済学部)卒業、在学中「絵画同好会」を結成
1927年 大分市生まれ南大分小(31回)、海軍甲飛(13期)を経て

▲ページの先頭へ戻る